NEO囃子コンサートツアー!! ファンの皆さんお待たせしました!10月16日~24日まで全国4か所だけですが、待望のコンサートツアーを行います。生でNEO囃子を観覧できます!!
前回はNEO囃子の公演告知をしましたが、今回からは我々が思うNEO囃子の魅力を4回にわたって紹介!
第一回目は
1. 囃子の本質を追求する2つのスタイル
について。
みなさんお囃子って言われると、「お祭りでピーヒャラドンドンしてる音楽」とか「歌舞伎とか狂言とかで演奏してる」とかなんだかわかってるようでわかんないような気しません?僕もその一人だったのです(笑)
若い頃の私は何なら「お囃子は祭りの中で自分が一番輝くためにある!」なんていうことまで考えていた。
しょうがないです。お祭りの中の囃子大会メインでず~~っとお囃子と向き合ってきたんだから。
僕に転機が訪れたのは30歳のころ。上記の祭りは団体で供物を担ぎ行列をなして神社へ登拝する年中行事。それをガチでやっている地区に引っ越すことになり、自然に私もグループに入れてもらいました。
今までお囃子やってきたのはこの瞬間のため
行事当日。10mはあろうかという幟を男衆が持ち上げる。
その時には必ずお囃子が付く。その光景は毎年見ていたのだけど、いざグループに入ってやってみると全然違っていた。
訳もわからず涙がこぼれる。こんな経験は初めてでした。
そして同時に、「頑張れ!頑張れ!」って心の底から思って笛を吹いたのも恥ずかしながら初めてでした。
僕はこのためにこの囃子を吹いてきたんだとストンと腑に落ちた瞬間でした。
それからは一層お囃子の魅力に心奪われ、追求する度に発見する奥深さに思わず唸り、そのスキルに感銘を受けるのでした。
そしていつしか、お囃子関係者だけ知っているのは勿体ない!もっと多くの人に体感してもらえたら、みんなもっとハッピーになるよ!
って考えるようになり、素晴らしい仲間にお声がけさせていただき、NEO囃子を制作することになったんです。
その時にお囃子って何なのか?を観客の皆さん、NEO囃子を演奏してくれる皆さんと一緒に考えていけたらと、二つのことを念頭に曲作りをしました。
1 芸能を思わせる旋律で作る
今まで長きにわたって続いてきたお囃子のニュアンスを大切に作曲することで、NEO囃子を通して聴く人には伝統的なお囃子の響きを、演奏してみたい人にはお囃子ならではの奏法を体感してもらえる内容にしました。聞いた方からはやってみたくなる、ここで実際に始められたという方も既にいるんですよ~💕
2 現代人が「囃す」をやったらどうなる?
古老からよく「祭りの場は男女の出会いの場だった」とお話を聞きました。なんかクラブみたいな?感じだったんだろうと。
だから昔の囃子方は半纏ではなく、
JAZZメンか???
といういで立ちで演奏してた。囃子方はカッコつけてた(笑) ※今もか(苦笑) でも、行事参加者のみならず、ぷらっと立ち寄った老若男女を踊り狂わせる囃子方は特別な存在だったのかもしれない。
そのことから伝統とは?という観点だけではなく、いかに周りをアゲアゲにするか?という考え方もお囃子には大切というか、実はこっちがお囃子の語源「囃す」の意味に近いと思うので、我々現代人が囃子でみんなをアゲアゲにすることを中心に考えたらどうなるのか?
という側面も重要と考えて作曲しました。
最後に
難しい話をしたかもですが、まずは一回生で体感してほしい。 ・伝統系なのになんか新しい。 ・創作系なのに土のにおいがする。
そんな不思議な感覚になってもらえると思います。
次回はこのNEO囃子の醍醐味
2. 音楽性も演奏スタイルも違うメンバーが競演!
についてお話しします。
※出演者スタッフの抗原検査の実施や座席数の制限、マスク着用をはじめ、新型コロナウィルス対策もしっかり行ったうえで進めていきます。
【公演情報】
茨城県守谷市 中央公民館 ホール 2021年10月16日 時 間 ①13:00~ ②17:30~ 回 数 2回 場 所 茨城県守谷市 中央公民館 ホール ゲスト:高橋竹春(津軽三味線・踊り)地元奏者
多目的スタジオ 月兎園 2021年10月17日 時 間 ①13:00~ ②17:30~ ③20:00~(オンライン込み) 回 数 3回 場 所 群馬県 榛東村 多目的スタジオ 月兎園 ゲスト:高橋竹春(津軽三味線・踊り)地元奏者
熱田文化小劇場 2021年10月21、22日 時 間 18:30~(両日とも) 回 数 2回 場 所 愛知県 名古屋市 熱田文化小劇場 ゲスト:相楽逸枝(田楽座)・杉山大祐(津軽三味線)地元奏者
2021年10月24日 時 間 ①14:00~ ②17:00~ 回 数 2回 場 所 長野県 松本市 上土劇場 ゲスト:杉山大祐(津軽三味線)地元奏者
チケットはこちらから!
Comments